2015年4月に発売された「パチスロ ゴッドイーター」の後継機。
ストーリー進行型のARTや「アラガミ」の特徴によって変化するゲーム性を踏襲。
本体定価43万9000円。販売予定台数7000台。型式名「パチスロゴッドイーター2/CC」。
導入日
2017年12月4日
機種スペック
パチスロ ゴッドイーター2 山佐 | ||||||
BB・RB‐ARTタイプ | ||||||
確率 | 設定 | BB 合成確率 | RB 確率 | ボーナス 合成確率 | ART 初当り確率 | 出玉率 |
① | 1/655.30 | 1/ 655.3 | 1/327.65 | 1/390.4 | 97.6% | |
② | 1/642.45 | 1/324.41 | 1/387.4 | 99.0% | ||
③ | 1/618.21 | 1/318.11 | 1/385.1 | 100.2% | ||
④ | 1/606.76 | 1/315.05 | 1/382.3 | 102.1% | ||
⑤ | 1/585.09 | 1/309.10 | 1/379.1 | 105.2% | ||
⑥ | 1/574.83 | 1/306.22 | 1/375.8 | 108.4% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●バンダイナムコゲームス発売のアクションゲーム「ゴッドイーター」シリーズとのタイアップで、2015年4月に発売された「パチスロ ゴッドイーター」の後継機。ストーリー進行型のARTや「アラガミ」の特徴によって変化するゲーム性を踏襲。ボーナスや特化ゾーンによる新要素も多数搭載する。
●BB・RB‐ARTタイプ。ART1ゲームあたりの純増枚数1.4枚。BBの獲得枚数約150枚、RBの獲得枚数約40枚。「バーストビッグボーナス」の獲得枚数390枚。
●ART「討伐任務」は1セット40~100ゲーム+アルファ。12ゲーム間のストーリーパートと「アラガミバトル」によって構成。バトル中は主に小役によって攻撃を行い、「アラガミ」のHPをゼロにできれば討伐成功となり、報酬パートを経て次のストーリーへ突入する。選択された「アラガミ」によって規定ゲーム数と討伐期待度、ゲーム性が変化。ストックの数だけ大ダメージを与えるチャンスとなる「ブラッドアサルト」や攻撃力が倍増する「リンクバースト」など様々な要素を搭載。ART中のボーナス成立も大ダメージのチャンスとなっている。
バトル中の「マルドゥーク」乱入で突入する「乱戦」状態は10~30ゲーム継続、ループ率約80%の特化ゾーン。状態中はゲーム数減算が停止し、攻撃で「ブラッドアサルト」をストック、討伐でバトル勝利をストックできる。フリーズを契機に突入する「特務キュウビ討伐戦」は最大30ゲームの特化ゾーンで攻撃の度に「ブラッドアサルト」かバトル勝利をストックする。
●通常時は「任務レベル」によって期待度が変化する「任務管理システム」を搭載。任務はサブ液晶に表示され、完了時のリザルトランクが高いほど次回の上位任務に期待できる。任務レベル☆5~7はCZ「作戦任務」となり演出成功によってARTに突入。最大32ゲームの「警戒任務」は期待度約40%、最大12ゲームの「プライベート任務」は期待度約65%となっている。
任務中のボーナスは状態によって恩恵が異なり、「拠点任務(通常)」中は任務レベルアップのチャンス、「警戒任務(CZ)」中はART直撃のチャンス、「プライベート任務(CZ)」中はART突入が確定する。
[2017年11月20日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(c)YAMASA