「パチスロ北斗の拳」最新作
「天帝編」が舞台となっており、原作では描かれなかったキャラクターやエピソードを収録。
本体定価45万8000円。販売予定台数5万台。型式名「パチスロ北斗の拳2017/XF」。
導入日
2017年9月4日
機種スペック
パチスロ北斗の拳 新伝説創造 サミー | |||
ARTタイプ | |||
確率 | 設定 | 「宿命の刻」 初当り確率 | 出玉率 |
① | 1/224.31 | 97.8% | |
② | 1/220.78 | 98.9% | |
③ | 1/213.27 | 100.9% | |
④ | 1/191.80 | 105.2% | |
⑤ | 1/180.12 | 108.7% | |
⑥ | 1/157.58 | 115.1% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●「パチスロ北斗の拳」最新作。「天帝編」が舞台となっており、原作では描かれなかったキャラクターやエピソードを収録。ゲーム性はそのままに遊技性を強化し、ART「激闘乱舞」の初当り確率、継続期待度は歴代「北斗」最高となっている。
●擬似ボーナスを搭載したARTタイプ。ART1ゲームあたりの純増枚数約1.9枚。
●ART「激闘乱舞」は1セット約30ゲーム+アルファの継続率管理、セットストック、ゲーム数上乗せタイプ。ART中はレア小役によってバトル発展のチャンスとなり、ゲーム数上乗せや上乗せバトル勝利によってストックを獲得可能。規定ゲーム数消化後、ストックがない場合は継続率66~89%の継続バトルへ突入。ストックがある場合は10ゲーム間の「劇闘(エピソード)」を経由して次セットに突入する。
上乗せ特化ゾーンは、「黄色7」図柄揃いで突入する32ゲーム間のストック高確率ゾーン「激闘乱舞TURBO」と、継続バトルや「劇闘」終了後の一部で突入する5ゲーム+アルファで毎ゲーム上乗せを行う「EX乱舞」等を搭載している。
プレミアとなる「北斗」図柄揃い時は上位ATレベルの「激闘乱舞」と40ゲーム間の「劇闘」ストック高確率を獲得できる。
●通常時はゲームフローを一新。一部のレア小役で点灯する「北斗カウンター」の前兆ゲーム数は16に短縮されている。CZ「宿命の刻」はオーラの色によって期待度が変化し、ART突入期待度は40%以上。新たに追加された「時間帯変化~夜~」からのCZ突入時はART突入の大チャンスとなっている。
[2017年9月4日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)NSP2007 版権許諾証YBJ-918
(c)Sammy