尚球社(現・岡崎産業)からの歴史を持つ「ジャックポット」シリーズの最新作
2008年発売の前作「スーパージャックポット」よりヤーマから発売されている。
本体定価39万8000円。目標販売台数全国3000台。製造元ヤーマ、販売元ベルコ販売。
導入日
2014年2月17日
スペック
ジャックポット ヤーマ | |||||
BB・RBタイプ | |||||
BB図柄 | 赤7/BAR | ||||
RB図柄 | 赤7・赤7・BAR/BAR・BAR・赤7 | ||||
確率 | 設定 | BB確率 | RB確率 | ボーナス 合成確率 | 出玉率 |
① | 1/287 | 1/356 | 1/159 | 96.5% | |
② | 1/277 | 1/348 | 1/154 | 98.0% | |
③ | 1/273 | 1/334 | 1/150 | 100.0% | |
④ | 1/268 | 1/315 | 1/144 | 102.0% | |
⑤ | 1/260 | 1/303 | 1/140 | 104.5% | |
⑥ | 1/252 | 1/292 | 1/135 | 107.0% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●2014年2月16日納品開始予定。本体定価39万8000円。目標販売台数全国3000台。製造元ヤーマ、販売元ベルコ販売。
●尚球社(現・岡崎産業)からの歴史を持つ「ジャックポット」シリーズの最新作。2008年発売の前作「スーパージャックポット」よりヤーマから発売されている。「リプレイ」テンパイハズレなどのチャンス目、7セグが回ればボーナス確定の「7セグ告知」、フリーズ演出など、歴代「ジャックポット」シリーズのゲーム性を継承している。ヤーマ・ベルコのマックスベット一体型スタートレバー「ベンリーシステム」を搭載。「リプレイ」時にもコイン投入が可能。
●液晶非搭載のノーマルタイプ。有効ライン数は5ライン。ボーナスの純増枚数は、BB約312枚、RB約104枚。
●新たな演出として「リムーブシステム」を搭載する。「リプレイ」揃い時に右リールが再起動し「リプレイ」ハズレとなればボーナス確定となる。
[12月19日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(C)YAMA