原作のマンガ『デッドマン・ワンダーランド』は2007年から2013年まで『月刊少年エース』誌上に連載
作者は、マンガ版『交響詩篇エウレカセブン』を描いた片岡人生、近藤一馬の2人。2011年にはmanglobe制作のアニメ版が放映されている。
本体定価43万8000円。型式名「デッドマン・ワンダーランドKC」。
導入日
2015年10月19日
機種スペック
パチスロ デッドマン・ワンダーランド 北電子 | |||||||
BB・RB‐ARTタイプ | |||||||
図柄 | BB:赤7/紫7 | ||||||
RB:赤7・赤7・紫7/紫7・紫7・赤7 | |||||||
ART「G‐RUSH」:白7(BB中) | |||||||
確率 | 設定 | BB 確率 | RB 確率 | ボーナス 合成確率 | ART 確率 | ボーナス +ART 合成確率 | 出玉率 |
① | 1/364.1 | 1/728.2 | 1/242.7 | 1/451.9 | 1/157.9 | 97.8% | |
② | 1/360.1 | 1/697.2 | 1/237.4 | 1/408.9 | 1/150.2 | 98.9% | |
③ | 1/356.2 | 1/668.7 | 1/232.4 | 1/397.8 | 1/146.7 | 100.8% | |
④ | 1/352.3 | 1/642.5 | 1/227.6 | 1/312.6 | 1/131.7 | 103.9% | |
⑤ | 1/348.6 | 1/618.3 | 1/222.9 | 1/242.3 | 1/116.1 | 108.5% | |
⑥ | 1/344.9 | 1/595.8 | 1/218.5 | 1/212.8 | 1/107.8 | 110.9% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●原作のマンガ『デッドマン・ワンダーランド』は2007年から2013年まで『月刊少年エース』誌上に連載。作者は、マンガ版『交響詩篇エウレカセブン』を描いた片岡人生、近藤一馬の2人。2011年にはmanglobe制作のアニメ版が放映されている。ジャンルは「監獄サバイバルアクション」。
●BB・RB‐ARTタイプ。天井はボーナス間1155ゲームでART5セットをストック。有効ライン数は中段の1ライン。BBの獲得枚数は約150枚。RBは8ゲームで終了。
●ART「G‐RUSH」は、1ゲームあたりの純増枚数約1.6枚、1セット40ゲームのゲーム数・セット数上乗せ型。ARTへの突入契機は、解除期待度約40%の自力解除CZ「ドッグレースショウ」、BB中の「白7(シロ)」揃い、1セット終了時に移行する5ゲーム間全役抽選の引き戻しCZ「首錠カウントダウン」の3ルート。「押し順ベル」以外の全役で継続抽選が行われる。
「G‐RUSH」中の継続当選でART「G‐RUSH CROW」に昇格。次セットの継続が確定するとともに上乗せ特化ゾーンの抽選が行われ、獲得したゲーム数は次セットの初期ゲーム数に上乗せ。
ゲーム数上乗せゾーン「G‐RUSHOWL」では、ARTゲーム数の減算が停止し「押し順ベル」4回成立まで継続。終了後には「G‐RUSHCROW」に移行する。
セット数上乗せゾーン「レチッドエッグゾーン」ではARTゲーム数の減算が停止し、10ゲーム間「白7」が揃うたびにセット数を上乗せ。
●通常ステージは、前兆「夜景ステージ」、高確「管制室ステージ」と、「通路ステージ」、「中庭ステージ」。
[2015年10月15日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(c)2010 片岡人生、近藤一馬/角川書店/デッドマン・ワンダーランドG棟
(c)KITA DENSHI