三洋によるパチスロ版「聖闘士星矢」シリーズの第3弾
技術介入要素を原作の世界観とリンクさせた「自力突破システム」が本機のゲーム性の特徴となっている。
本体定価43万8000円。型式名「パチスロ聖闘士星矢 女神聖戦KD」。
導入日
2015年9月7日
機種スペック
パチスロ聖闘士星矢 女神聖戦 三洋 | ||||||
BB・RB‐ARTタイプ | ||||||
図柄 | 「海皇ポセイドンBONUS」(PBB):赤7(上段揃い)/赤7・青7・赤7(上段揃い) | |||||
BB:赤7/赤7・赤7・青7/青7/青7・青7・赤7 | ||||||
RB:BAR・BAR・赤7/BAR・BAR・青7 | ||||||
確率 | 設定 | BB 合成確率 | RB 確率 | ボーナス 合成確率 | ART 初当り確率 | 出玉率 |
① | 1/407.06 | 1/661.98 | 1/251.10 | 1/593.26 | 96.98% | |
② | 1/399.61 | 1/630.15 | 1/243.63 | 1/572.09 | 98.77% | |
③ | 1/397.19 | 1/601.25 | 1/238.31 | 1/552.02 | 99.96% | |
④ | 1/385.51 | 1/579.96 | 1/230.76 | 1/490.39 | 102.82% | |
⑤ | 1/383.25 | 1/569.88 | 1/228.35 | 1/419.36 | 105.16% | |
⑥ | 1/372.36 | 1/546.13 | 1/220.66 | 1/360.54 | 109.03% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●三洋によるパチスロ版「聖闘士星矢」シリーズの第3弾。技術介入要素を原作の世界観とリンクさせた「自力突破システム」が本機のゲーム性の特徴となっている。
●新筐体「WONDER RIDE(ワンダーライド) 星矢スペシャルver.」には、2段階可動式ギミック「ペガサスギミック」、ボタン下に設置された「聖衣レバー」、液晶周囲の「十二宮ランプ」などを搭載。
●BB・RB‐ARTタイプ。有効ラインは中段および上段・中段・中段の2ライン。天井ゲーム数はボーナス間1180ゲームで前兆を経由しARTに突入(最大1221ゲーム)。レア役の出現頻度は約27.1分の1(設定①)。
●BBの獲得枚数は204枚。BB中にはART突入をかけた「自力突破システム」の「セブンセンシズチャレンジ」が発生。“直観”(ヒキ)による成功率75%の「順押し」、もしくは技術介入性の高い“視覚”による「逆押し」を選択。「BAR」揃いによりARTに突入できる。RBの獲得枚数は48枚。
●ART「女神聖戦」は、1ゲームあたりの純増枚数約1.5枚、基本ゲーム数50ゲームのゲーム数上乗せ型。ART中には「ベル」成立で「小宇宙(コスモ)
メーター」をチャージ。「メーター」がMAXになると、ゲーム数上乗せ契機のバトル演出「黄金聖闘士バトル」に突入できる。ARTへの突入契機は前兆ステージもしくはボーナス。ART中のボーナス当選は上乗せバトル突入のチャンス。
●本機における2つの主なゲーム数上乗せ特化ゾーンは、プレミアムボーナス「海皇ポセイドンボーナス」とART中に発生する「バーストアタック」。ロングフリーズから突入する「海皇ポセイドンボーナス」では213枚を獲得できるほか、上乗せバトルが7回連続で発生。「海将軍」ひとりを撃破するごとに最低100ゲームずつを上乗せできる。
[2015年7月28日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(c)車田正美・東映アニメーション
(c)SANYO BUSSAN