「ヱヴァンゲリヲン/新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの9作目
2005年の1作目発売以来、シリーズ10周年を迎える。
本体定価43万8000円。製造元ビスティ、総販売元フィールズ。型式名「ヱヴァンゲリヲン・希望の槍R」。
導入日
2015年6月22日
機種スペック
ヱヴァンゲリヲン 希望の槍 ビスティ | ||||
BB‐ARTタイプ | ||||
SBB図柄 | 青7/赤7 | |||
BB図柄 | 黄7/青7・青7・赤7 | |||
確率 | 設定 | SBB確率 | BB確率 | BB合算確率 |
① | 1/1057.1 | 1/728.2 | 1/431.2 | |
② | 1/1025.0 | 1/712.4 | 1/420.1 | |
③ | 1/993.0 | 1/697.2 | 1/409.6 | |
④ | 1/963.8 | 1/655.4 | 1/390.1 | |
⑤ | 1/910.2 | 1/642.5 | 1/376.6 | |
⑥ | 1/862.3 | 1/630.2 | 1/364.1 |
確率 | 設定 | ART 初当り確率 | BB+ART 合成確率 | 出玉率 |
① | 1/465.6 | 1/223.9 | 97.6% | |
② | 1/453.0 | 1/218.0 | 98.6% | |
③ | 1/449.6 | 1/214.3 | 100.7% | |
④ | 1/419.3 | 1/202.1 | 103.3% | |
⑤ | 1/373.9 | 1/187.6 | 108.5% | |
⑥ | 1/306.3 | 1/166.4 | 114.4% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●パチスロ「ヱヴァンゲリヲン/新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの9作目。2005年の1作目発売以来、シリーズ10周年を迎える。使用するコンテンツは、通常時にこれまでの演出と世界観を踏襲した「新劇場版」の「序」と「破」、ART中にテレビ版より14年後の世界を描いた2012年公開の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を使用する。本機のテーマは、「衝撃(インパクト)」と「暴走」。「暴走」として、ARTゲーム数上乗せが暴走する「暴走モード」、ボーナスが暴走する「Code:777」、すべてが暴走するプレミア「神殺しモード」を搭載する。
●専用筐体「LONGINUS(ロンギヌス)」を使用、演出が隣の台と連動する業界初の機能を搭載。さらに筐体には、左上部に歓喜の瞬間を劇的に知らせる役モノ「ロンギヌスの槍」、リール右に液晶サブスイッチの「スイッチビジョン」、リール周辺に上昇するほど前兆に期待の「迎撃メーター」を搭載。
●SBBとBBの2種類のボーナスとARTによるBB‐ARTタイプ。有効ラインは下段1ライン。新基準により押し順によるペナルティは無し。
SBBは、獲得枚数約252枚、成立時のART期待度約50%。赤7揃い成立後の1ゲーム目にフリーズすればARTゲーム数上乗せストックの0ゲーム連「Code:777」に突入。
BBは、獲得枚数約203枚、成立時のART期待度約30%。
●ART「EVANGELION IMPACT」は、1ゲームあたりの純増枚数約1.5枚、初期ゲーム数50~150ゲームのゲーム数上乗せタイプ。ART中には、上乗せの“起爆装置”として、約60分の1でゲーム数上乗せ「EVA CRASH」が発生する。上乗せ特化ゾーンには、「リプレイ」以外でかならず上乗せの「Piano Mode」がある。
[2015年6月8日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(c)カラー
(c)Bisty