タイアップコンテンツ「ベルセルク」は、1989年より連載を開始した三浦建太郎原作のダークファンタジーコミック
専用筐体「狂戦士(バーサーカー)」を使用。役モノとして、液晶とリールを“一刀両断”する「ドラゴンころし」を搭載し、筐体全体でコンテンツの豪快な世界観を表現する。
本体定価43万8000円。七匠ブランド製パチスロの第1弾機種。総販売元フィールズ。
導入日
2015年3月2日
機種スペック
パチスロ ベルセルク 七匠 | ||||
ARTタイプ | ||||
擬似 ボーナス 図柄 | 「斬魔BONUS」:赤7 「バーサーカーBONUS」:黒7 「ファルコンBONUS」:白7 「蝕BONUS」:BAR | |||
確率 | 設定 | 「ボーナス」 初当り確率 | 「ボーナス」 合算確率 | 出玉率 |
① | 1/221.8 | 1/90.66 | 97.2% | |
② | 1/210.6 | 1/87.95 | 98.7% | |
③ | 1/198.9 | 1/79.88 | 100.3% | |
④ | 1/183.7 | 1/73.22 | 104.5% | |
⑤ | 1/173.1 | 1/64.65 | 109.0% | |
⑥ | 1/160.8 | 1/62.25 | 112.6% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●専用筐体「狂戦士(バーサーカー)」を使用。役モノとして、液晶とリールを“一刀両断”する「ドラゴンころし」を搭載し、筐体全体でコンテンツの豪快な世界観を表現する。
●1ゲームあたりの純増枚数約2.3枚の擬似ボーナスをストックゾーン「狂戦士モード」中にストックして1ゲーム連での放出によりコインを増やすARTタイプ。小役の最大払い出し枚数は13枚。13枚以上の払い出しで終了するMBを搭載。
●通常時には「ベヘリットポイント」を貯めて自力高確「戦魔CHANCE」突入を狙う。サブ液晶でポイントの獲得状態を示唆。レア小役からの直撃では前兆ステージ「魔群襲来ゾーン」を経由する。
●擬似ボーナス初当り時には、「斬魔BONUS」に突入。同「BONUS」中のレア小役で「BONUS」ストックゾーン「狂戦士モード」を抽選。当選期待度は約30%。「狂戦士モード」では2回目以降の「BONUS」である「バーサーカーBONUS」をストック抽選。リーチ目出現で「BONUS」をストック。「狂戦士モード・滅」なら大量ストックのチャンス。「BONUS」のゲーム数は、1セット40~200ゲーム。「バーサーカーBONUS」では、「BONUS」中の「黒7」揃いによりストック性能がランクアップする。「EXTRA」までランクアップできれば、「狂戦士モード」のストック確率は約12.8分の1となる。ストックできれば以降、1ゲーム連で放出していく。
●「白7」揃いの「ファルコンBONUS」は、ループ率最大82%のループ型「BONUS」。差枚数管理型であり、最大獲得枚数は1セット711枚。
「BAR」揃いからの「最狂フリーズ」がトリガーとなる「蝕BONUS」は、獲得枚数約50枚、「BONUS」終了後に50回連続で「BONUS」ストック抽選が行われる。平均「BONUS」ストック数は10個以上。
[2015年1月26日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(c)三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
(c)NANASHOW