「ドラム海物語」シリーズ初の桜バージョンで、「海物語」ブランドの新内規高継続率機第1弾
本体定価40万9000円、セル定価35万9000円。販売予定台数5000台。型式名「Pドラム海物語IN沖縄桜SBE」。「メガパトサイクロンZ」枠。
導入日
2019年8月19日
機種スペック
Pドラム海物語IN沖縄 桜バージョン サンスリー | |
第1種タイプ | |
賞球数 | 4(ヘソ)&1(電チュー)&3&10 |
確率 | 設定①:1/159.8→1/43.9(約3.6倍) 設定②:1/156.4→1/43.0 設定③:1/153.1→1/42.1 設定④:1/149.9→1/41.2 設定⑤:1/144.9→1/39.8 設定⑥:1/139.4→1/38.3 |
出玉 | 10R:最大660個 7R:最大460個 5R:最大330個 ※すべて6C |
確変 (ST タイプ) | 突入率 100%(ST70回) ST継続率 約80%~84% ・ヘソ(特図1+特図2)…10R:12.5%、7R:37.5%、5R:50.0% ・電チュー…10R:20.0%、7R:35.0%、5R:45.0% |
変短 | 大当り終了後70回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●「ドラム海物語」シリーズ初の桜バージョンで、「海物語」ブランドの新内規高継続率機第1弾となるスペシャルエディション。「ドラム海物語」シリーズ初の2モード搭載機で、演出メインの王道「桜モード」または一発告知特化型の「告知モード」から選択が可能となっている。
●大当り確率159.8分の1(設定①)~139.4分の1(設定⑥)のライトタイプ。ST70回の突入率100%、継続率約80%(設定①)~84%(設定⑥)。右打ちからは最大660個獲得の10R比率が20.0%、最大460個獲得の7R比率が35.0%、最大330個獲得の5R比率が45.0%。
●STは1~20回を専用演出による「千本桜ゾーン」、21~70回転を「いつものSTゾーン」として選択したモードによって変化。大当りラウンド中の楽曲には「千本桜」をはじめとした9曲を収録する。また大当り中もエンディング時にサクラ金魚群が発生すれば保留連の大チャンスとなる。
通常時の「桜モード」では「ドラム海物語IN沖縄」の演出を桜使用に刷新しており、前兆予告となる満開ランプや、当該変動予告の桜吹雪ステップアップ、リーチ後予告の桜マンボウのほか、イルミ魚群は大チャンスとなっている。
「告知モード」は盤面全体と右下の満月ランプの変化によて期待度を示唆するほか、スーパーリーチ発展後はボタン押下で桜フラッシュが発生すれば大当り濃厚となっている。
その他共通演出として桜色の予告や中リール中段「チビザメ」停止で発展する夜桜リーチ、大当りラウンド数を決定する「桜チャンス」などを搭載する。
[2019年7月11日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)SANYOBUSSAN CO.,LTD
(c)SanThree