液晶非搭載のドラム機。確変ループと時短引き戻しによる連撃モード「セブンラッシュ」が特徴
本体定価37万9000円、セル定価33万9000円。販売予定台数5000台。ライトミドルタイプ「LSJ‐H」とデジ羽根タイプ「DX‐H」の2スペックを用意。「Fortune」枠。
導入日
2019年7月8日
機種スペック
PストレートセブンLSJ‐H ジェイビー | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 4(ヘソ)&2(電チュー)&4&13 |
確率 | 設定①:1/164.7→1/54.9(約3.0倍) 設定②:1/159.8→1/53.3 設定③:1/149.6→1/49.9 設定④:1/139.7→1/46.6 設定⑤:1/134.8→1/44.9 設定⑥:1/128.0→1/42.7 |
出玉 | 10R:最大1170個/5R:最大585個 ※すべて9C |
確変 | 突入率 85% 継続率 85%(リミット5回) ・ヘソ、電チュー共通…10R確変:2%、5R確変:83%、5R通常:15% |
時短 | 大当り終了後、次回まで、77回、20回、10回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●液晶非搭載のドラム機。確変ループと時短引き戻しによる連撃モード「セブンラッシュ」が特徴となっている。
●ライトミドルタイプ「LSJ‐H」は大当り確率164.7分の1(設定①)~128.0分の1(設定⑥)。確変突入率・継続率85%(リミット5回)。最大1170個獲得の10R比率は2%。
デジ羽根タイプ「DX‐H」は大当り確率99.分の1(設定①)~77.0分の1(設定⑥)。確変突入率・継続率75%(リミット5回)。最大960個獲得の10R比率は3%。
●ともに初当り後は主に電サポ20または10回の「チャレンジモード」に突入し、電サポ内での再大当りによって高継続の「セブンラッシュ」に突入する。「セブンラッシュ」は電サポ77回となっており、最終回転に発生するジャッジメント演出成功で電サポ次回までの「エクストララッシュ」に移行する。また「チャレンジモード」規定回数終了後は通常モードへ移行するが潜伏確変となる可能性がある。
●リーチアクションは、ダブルラインならいつでも期待が持てる仕様となっており、通常時は異色「7」揃いが続くほどチャンスとなり、ロゴギミック完成はダブルラインリーチ昇格の大チャンス。SPリーチには「ウェーブリーチ」、「クロックリーチ」等を搭載している。
[2019年6月17日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)JB
(c)SANKYO