ゾンビをモチーフに3桁7セグを図柄表示器に採用した同社オリジナル機
セル定価19万8000円。販売予定台数3000台。「ReLf」枠。RUSH継続率82%の型式名「Pゾンビリーバボー~絶叫~S5‐T1」、6段階設定を付加した型式名「Pゾンビリーバボー~絶叫~S4‐T6」、RUSH継続率65%で出玉とのバランスを重視した型式名「Pゾンビリーバボー~絶叫~S3‐T1」のライトミドルタイプの3スペックを用意。
導入日
2019年5月7日
機種スペック
Pゾンビリーバボー 絶叫 S5‐T1 ニューギン | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 4(ヘソ)&1(電チュー)&4&4&6 |
確率 | 1/149.96→1/29.99(約5.0倍) |
出玉 | 7R:最大378個/3R:最大162個 2R:標準約42個 ※すべて9C |
確変 | 突入率 82% 継続率 82% 時短引き戻し率 約48.8%(時短100回) ・ヘソ…3R確変:65%、3R確変(初回のみ電サポなし):17%、3R通常(時短100回):18% ・電チュー…7R確変:82%、2R通常(時短0回):18% |
変短 | 大当り終了後、次回まで、100回、0回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●ゾンビをモチーフに3桁7セグを図柄表示器に採用した同社オリジナル機。「現行機最速クラスのスピード感」をコンセプトに、82%のRUSH継続率(「S5-T1」「S4-T6」の場合)と高速変動によって大当たりが次々と連鎖する爽快感が特徴となっている。
●3スペック共に確変ループタイプで通常大当り終了後には時短100回が付与される。主なゲーム性も3スペック共通。初当りの確変大当りの一部で電サポが働かないため、潜伏状態になる可能性がある。
●初当りは3と7の数字揃い「ゾンビリーバボーボーナス」が確変確定、3と7以外の数字揃い「Zチャレンジボーナス」が確変または通常大当りとなり、どちらも大当り後はRUSH「Z-ZONE」に突入する。「Z-ZONE」中は最速0.5秒の高速変動となり、最短1・0秒で次回大当りが出現。セグ停止後即時にアタッカーが開放するため、シームレスなゲーム展開が体感できる。
「Z-ZONE」中の期待度は7セグの停止パターンや数字の色で変化。赤数字の連続がチャンスとなる一方、青数字はRUSH終了のピンチとなり、「End」停止後に「246」が表示されると2R通常「デッドサバイバルボーナス」に当選、RUSHが終了する。
●「次回予告演出」「赤保留」「ボタンバイブ」が期待度の高い3大パニック演出。様々な演出から発展し、ゾンビ出現で大当りとなるDCD(デスカウントダウン)演出はタイマーの表示秒数によって期待度が変化する。
[2019年5月8日・日刊遊技情報]
その他スペック
Pゾンビリーバボー 絶叫 S4‐T6
Pゾンビリーバボー 絶叫 S3‐T1
関連リンク
Copyright
(c)Newgin