初代以来となる確変ループタイプ。大当りの一部には小当りRUSHを搭載
本体定価44万9800円、セル定価39万9800円。販売予定台数2万台。型式名同じ。「クリスタルエアー」枠。
導入日
2018年7月30日(最速)
機種スペック
CRリング 呪縛RUSH FPM 藤商事 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 4&1&2&6&4&10&11 |
確率 | 1/297.891→1/93.623(約3.2倍) 小当り:1/2.048(特図2のみ) |
出玉 | 16R:最大1584個 8R:最大 792個 ※すべて9C |
確変 | 突入率 65% 継続率 65% ・特図1…16R確変(RUSH突入):25%、8R確変:40%、8R通常(時短50回(特図2から7回):35% ・特図2…16R確変(RUSH突入):40%、16R確変:25%、16R通常(時短7回):35% |
時短 | 大当り終了後、次回まで、50回、7回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●「リング」シリーズ最新作で、初代以来となる確変ループタイプ。大当りの一部には小当りRUSHを搭載し、突入時は16R大当りと小当りによる大量出玉に期待が出来る。
専用ユニットには強力な「ラッキーエアー」が出るビデオデッキや、触って体感する貞子の手役モノを搭載、演出面でも両手を使用して貞子の手とボタンに触れる「Wデバイスチャンス」、十字ボタンで自ら大当りを掴みとる「貞子生誕ノ刻」などが搭載されている。
●大当り確率297.8分の1のミドルタイプ。確変突入率・継続率ともに65%で、小当りRUSHに突入する16R大当り「呪縛BONUS」は初当りの25%で突入。小当りRUSHの継続率は約40%、小当り確率は約2分の1。特図2からは最大1584個獲得の16R比率が100%(RUSH突入40%)。通常大当り後は時短50回(確変からは7回)が付与される。
●初当りからは「7」図柄揃いで小当りRUSH付きの16R確変「呪縛連鎖ノ刻」へ突入。「3」図柄揃いからは8R確変となり「デジャヴパニック」へ移行。それ以外の図柄揃いは8R通常となり、時短50回「真相究明」へ突入。確変時からの通常大当り後は時短7回「最後の審判」へ突入し、扉が開けば「デジャヴパニック」が継続する。
「呪縛連鎖ノ刻」は突入時の16R大当りと終了時の16R大当りに加えて小当りRUSHによる出玉を得られる。「呪怨RUSH」後の「呪縛BONUS」中に発生するチャレンジ演出成功でRUSHが継続する。RUSH中は特殊図柄停止でアタッカーを短開放、またRUSH中に手役モノが落下し、フリーズするとボーナスとなる。
●通常時には新たな恐怖演出を多数搭載。「5大最恐演出」は、手役モノとボタンの2つのデバイスが同時発動する信頼度約80%の「Wデバイスチャンス」、十字ボタンで操作する参加型演出で信頼度約70%の「貞子生誕ノ刻」、信頼度約84%の「デンジャー柄」、信頼度約50%以上の金予告、信頼度約63%の「最恐ノ刻」となっている。
[2018年7月24日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)1999 鈴木光司 発行:株式会社KADOKAWA 角川書店
(c)1998「リング」「らせん」製作委員会
(c)1999「リング2」製作委員会
(c)FUJISHOJI