25周年となる「クィーン」シリーズ最新作。新たに一発告知ランプを搭載
ライトミドルタイプ「2018 ZERO」とデジ羽根タイプ「2018」の2スペックを用意
本体定価37万9000円、セル定価33万9000円。販売予定台数5000台。ライトミドルタイプの「2018 ZERO」(型式名「CRフィーバークィーンⅡZERO RX」)とデジ羽根タイプ「2018」(型式名「CRフィーバークィーンⅡ」)の2スペックを用意。
導入日
2018年2月19日
機種スペック
CRFクィーン2018 ZERO ジェイビー | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 6(ヘソ)&2(電チュー)&3&13 |
確率 | 1/291.6→1/22.1(約13.2倍) |
出玉 | 15R(9C):最大1755個 |
確変 (ST タイプ) | 突入率 100%(ST8回) ST継続率 30.9% ・ヘソ、電チュー共通…15R(変短8回):100% |
変短 | 大当り終了後8回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●25周年となる「クィーン」シリーズ最新作。新たに一発告知ランプを搭載しており、盤面右下の「ジェイBEEランプ」が赤く光れば大当り。告知タイミングは変動開始から図柄揃い、再始動時と様々。保留連示唆なども搭載している。
●ライトミドルタイプ「2018 ZERO」は大当り確率219・6分の1。ST8回の突入率100%、ST引き戻し率は30・9%。振り分けはすべて最大1755個獲得の16R大当り。ヘソ賞球6個タイプ。デジ羽根タイプ「2018」は大当り確率106・0分の1。ST8回の突入率100%、ST引き戻し率約50・2%。ヘソ・電チュー共通振り分けで、最大1280個獲得+電サポ100回の16R比率が12%、最大400個獲得+電サポ50回の5Rが88%となっている。
●リーチ演出は、シングル、ダブル、全回転の3種類。変動中のドラム色は、通常時が白、時短時が黄、ST中が赤となっている。保留変化やバウンド前兆、赤背景など従来機通りの演出が楽しめる。
[2018年1月29日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)JB