「CRA遠山の金さん 二人の遠山桜」シリーズの追加スペック
本体定価41万9800円、セル定価37万9800円。型式名「CRA遠山の金さん二人の遠山桜 FPW」。「Air‐canon」枠
導入日
2017年2月20日
機種スペック
CRA遠山の金さん 二人の遠山桜 FPW 藤商事 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 4(ヘソ)&2(電チュー)&5&6&11(上AT・下AT) |
確率 | 1/99→1/17(約5.8倍) |
出玉 | (実質)15R:最大1485個 6R:最大 594個 (実質) 4R:最大 396個 ※すべて9C |
確変 (ST タイプ) | 突入率 100%(ST10回) ・ヘソ、電チュー共通…16R確変(実質15R(時短100回)):3%、15R確変(実質4R(時短100回)):9%、15R確変(時短100回):4%、6R確変(時短50回):42%、4R確変(時短30回):42% |
変短 | 大当り終了後、100回、50回、30回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●昨年7月に発売された「CRA遠山の金さん 二人の遠山桜」シリーズの追加スペック。大当り確率99分の1のデジ羽根タイプで、今回は確変ループタイプからSTタイプに変更。10回のST突入率は100%、すべての大当り終了後にSTを含む30回以上の時短が付く。通常時、右打ち時ともに最大1485個獲得の15R(実質を含む)比率は12%。ヘソ4個、電チュー1個賞球。通常時8個保留。
[2017年2月10日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)東映
(c)FUJI SYOJI