「CRモモキュンソード3」シリーズのデジ羽根タイプ追加スペック
本体定価40万9000円、セル定価36万9000円。リユースプラン使用時の定価19万円。型式名「CRモモキュンソード3GL」。「威吹」枠。
導入日
2016年9月20日
機種スペック
CRモモキュンソード3 1/89ver. 西陣 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 4(ヘソ)&1(電チュー)&2&3&15 |
確率 | 1/89.90→1/64.89(約1.4倍) |
出玉 | 16R:最大2160個 8R:最大1080個 4R:最大 540個 3R:最大 405個 2R:最大 270個 ※すべて9C |
確変 (ST タイプ) | 突入率 100%(ST54回) ST継続率 約57% ・左打ち時(特図1+特図2)…16R:5.5%、16R【JUB】:0.5%、8R【JUB】:1.5%、4R【JUB】:3.0%、3R:60.5%、2R【JUB】:4.0%、2R:25.0% ・右打ち時(特図2)…16R:10.0%、3R:90.0% ・特図1…4R確変:90%、2R(出玉無):10% ※すべての大当り終了後に変短50回転がつく ※【JUB】=「モモキュンRUSH」 |
変短 | 大当り終了後50回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●本年5月導入の「CRモモキュンソード3」シリーズのデジ羽根タイプ追加スペック。大当り確率89.9分の1のSTタイプ。ST54回の突入率100%、継続率約57%。STは電サポ50回+電サポ無しの潜伏「ルーレットチャレンジ」4回がつく。デジ羽根タイプだが、最大2160個獲得の16R大当りを搭載する。右打ち時の16R比率は10%。通常時8個保留、ヘソ賞球4個、電チュー賞球1個タイプ。
[2016年8月22日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)キビダンゴプロジェクト
(c)NISHIJIN & SOPHIA