タイアップ作品は、皆川亮二(原案協力・七月鏡一)のSFアクションマンガ「ARMS」のアニメ版「PROJECT ARMS」
アニメ版は、テレビ東京系列で2001年より放映された。
本体定価38万9000円、セル定価34万4000円。目標販売台数1万台。「シャイニングウォール」枠。
導入日
2014年1月6日
スペック
スペック
CR PROJECT ARMS FPFZ 藤商事 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 3&5&10&15(左AT・右AT) |
確率 | 大当り:1/381→1/69(約5.5倍) 小当り:1/248(ヘソのみ) |
出玉 | 16R:最大1920個 16R(実質11R):最大1320個 16R(実質 5R):最大 600個 ※すべて8C |
確変 | 突入率 100%(ST97回) ST継続率 約75% ・ヘソ…16R:5.0%、16R(実質11R):39.5%、16R(R実質5R):44.0%、16R(出玉無・変短0回(初回のみ)):11.5% ・電チュー…16R:70.0%、16R(実質11R):30.0% |
変短 | 大当り終了後97回、0回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●納品予定日は年内だった発表時から来年1月5日などに変更。本体定価38万9000円、セル定価34万4000円。目標販売台数1万台。「シャイニングウォール」枠。
●タイアップ作品は、小学館「週刊少年サンデー」に連載されていた皆川亮二(原案協力・七月鏡一)のSFアクションマンガ「ARMS」のアニメ版「PROJECT ARMS」。アニメ版は、テレビ東京系列で2001年より放映された。
●バトルタイプのST機。演出上の特徴は、初当りまでに計4ルートが用意されている点と、3段階に変化するST。
大当り確率381分の1のマックスタイプ(型式名「CR プロジェクト アームズFPFZ」)と、大当り確率299分の1のミドルタイプ(型式名「CR プロジェクト アームズFPL」)の2スペックを発売。両スペックともに、確変突入率100%のST継続率は約75%、電チュー入賞からの16R比率は70%。「~FPFZ」はST回数97回、平均継続回数4.0回、平均TY5444個。「~FPL」はST回数134回、平均継続回数3.8回、平均TY4191個。潜伏確変もしくは小当りで「キリングフィールドモード」に移行する。
●ST「ARMSラッシュ」中の演出は、①高速消化「力が欲しいかモード」、②バトル演出の「バトルモード真・究極決戦」、③ラスト4回転の「LAST MISSION」の順に3段階に変化する。
[2013年11月18日・日刊遊技情報]
その他スペック
CR PROJECT ARMS FPL
CR PROJECT ARMS FPW
関連リンク
Copyright
(C)皆川亮二・七月鏡一/小学館・TMS
(C)FUJI SYOJI
(C)FUJI SYOJI