SANKYOのマスコットキャラクター「夢夢ちゃん」がモチーフ
大当り確率149.6分の1のライトタイプと大当り確率99.1分の1のデジ羽根タイプの2スペックを用意。
本体定価37万9000円、セル定価33万9000円。販売予定台数9000台。「Fortune」枠。
導入日
2016年5月30日
機種スペック
CRF夢福神149ver. SANKYO | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 5(ヘソ)&1(電チュー)&5&10 |
確率 | 1/149.6→1/19.6(約7.6倍) |
出玉 | 15R:最大1200個 10R:最大 800個 5R:最大 400個 ※すべて8C |
確変 (ST タイプ) | 突入率 100% 継続率 約64%(ST15回+時短35回) ・ヘソ、電チュー共通…15R確変:40%、10R確変:35%、5R確変:25% ※すべての確変大当り終了後には変短50回がつく |
変短 | 大当り終了後50回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●SANKYOのマスコットキャラクター「夢夢ちゃん」がモチーフ。大当り確率149.6分の1のライトタイプ「CRF夢福神149ver.」(型式名「CRフィーバー夢福神」)と大当り確率99.1分の1のデジ羽根タイプ「CRF夢福神99ver.」(型式名「CRAフィーバー夢福神Y」)の2スペックを用意。ともにヘソ賞球を5個とした「ANSHIN5」。ドット演出を使用し、液晶は非搭載。
●振り分けは両スペックともにヘソ、電チュー共通で突入率100%のSTタイプ。「149ver.」は最大1200個獲得の15R比率40%。大当り終了後には必ずST15回+時短35回に突入する。継続率は約64%。「99ver.」は最大960個獲得の15R比率25%。大当り終了後には必ずST15回+時短25回に突入する。継続率は約64.7%。
●大当り中は5R消化毎に盤面上部の「ルーレットランプ」が始動。「続」停止でラウンド上乗せを行い、「祝」停止時は保留内当選を示唆。ST15回転「七福神タイム」では、前半7回転まではリーチ発生で期待度45%以上、後半8回転はキャラクターの「顔」完成で大当りとなる。
●通常時には数字図柄による「チャンス目予告」を始め、「保留ランプ点滅」や「宝船通過」などの予告アクションを搭載。「初日の出リーチ」、「お祈りチャンス」、「富士山アタック」は発生時点で期待度35%以上。
[2016年5月19日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)SANKYO