パチンコ版「CRベルサイユのばら」シリーズの第5弾
ミドル確変ループタイプ「FA」と、ライトミドルSTタイプ「M」の2スペックを発売。
本体定価39万8000円、セル定価34万8000円。「威吹」枠。「サンキューポイント」を利用可能。
導入日
2015年12月14日
機種スペック
CRベルサイユのばら 遥かな時を超えてM 西陣 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 3&2(電チュー)&6&12 |
確率 | 1/199.80→1/55.49(約3.6倍) |
出玉 | 16R(8C):最大1536個/標準1383個 (実質)8R(8C):最大 768個/標準 691個 4R(8C):最大 384個/標準 346個 |
確変 (ST タイプ) | 突入率 100% 継続率 約72%(ST70回転) ・ヘソ(特図1+特図2)…16R:22%、実質8R:12%、8R:33%、4R:33% ・電チュー(特図2)…16R:34%、8R:33%、4R:33% ・特図1…16R:10%、実質8R:24%、8R:33%、4R:33% ※すべての大当り終了後には変短70回がつく ※通常時8個保留タイプのため、ヘソ抽選を比率「特図1:特図2=1:1」で算出 |
変短 | 大当り終了後70回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●パチンコ版「CRベルサイユのばら」シリーズの第5弾。同じソフィア製でも前作まではエース電研ブランドからの販売であったが、今作では西陣からの販売となった。ミドル確変ループタイプ「FA」と、ライトミドルSTタイプ「M」の2スペックを発売。両スペックとも、保留滞在率ピークを保留4個~6個とした「回っている感設計」の通常時8個保留タイプ。
●「FA」は、大当り確率319.69分の1、確変突入率66%、時短引き戻し込みの継続率約75.1%。時短100回での引き戻し率は約27%、持ち玉引き戻し率約42%。平均継続4.03回(突入時5.03回)。
「M」は、大当り確率199.80分の1、ST70回の継続率約72%。平均継続3.57回(突入時4.57回)。
両スペックともに、電チュー賞球2個タイプ。潜伏確変・小当りを搭載しないわかりやすいゲーム性。
●新演出「ヒストリアリーチ」では、1772年から1791年まで、時代が4段階に進むほどチャンスアップ。最強リーチ「ベルばらリーチ」の信頼度は80%以上。新たな映像と音楽の新演出と、前作までの「クラシックver.」を搭載する。
保留はバラの花の「ローズメモリー」となっており、花びらがはじけ散れば期待度激高。チャンス時には、バラの花とタイトルの役モノが液晶画面を覆い尽くす。
[2015年11月18日・日刊遊技情報]
その他スペック
CRベルサイユのばら 遥かな時を超えてFA
CRAベルサイユのばら 遙かな時を超えてGLST
CRAベルサイユのばら 遥かな時を超えてGLK
関連リンク
Copyright
(c)池田理代子プロダクション
(c)NISHIJIN & SOPHIA