本年3月に発売された「CRF機動戦士ガンダム V作戦発動」シリーズのデジ羽根タイプ追加スペック
低確時と高確時の振り分けをほぼ同じに変更。
本体定価39万9000円、セル定価35万9000円。SANKYOのリユースシステム「フィーバーバリューシステム」適用時のセル定価16万3000円。「Fortune」枠。型式名「CRフィーバー機動戦士ガンダム2Y」。下取り機種は「CRフィーバー機動戦士ガンダム2R」。
導入日
2015年11月2日
機種スペック
CRF機動戦士ガンダム V作戦発動Y SANKYO | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 1(ヘソ)&2(電チュー)&3&10& 11(下AT・右AT) |
確率 | 1/78.0→1/77.7(約1.0倍) |
出玉 | 16R(7C):最大1232個 実質9R(7C):最大 693個 (実質)4R(7C):最大 308個 |
確変 (1セット 3回 リミット タイプ) | 変短(時短)70回の引き戻し率 約60% ・ヘソ 【低確時】…実質9R確変(右AT):2%、実質9R確変(右AT・変短70回):3%、実質4R確変(右AT):14%、実質4R確変(右AT・変短70回):31%、実質4R確変(下AT):5%、実質4R確変(下AT・変短70回):15%、実質4R確変(下AT・変短0回(潜伏初回のみ)):10%、実質4R確変(下AT・変短0回(潜伏継続)):20% 【高確時】…実質9R確変(右AT):2%、実質9R確変(右AT・変短70回):3%、実質4R確変(右AT):11%、実質4R確変(右AT・変短70回):34%、実質4R確変(下AT):8%、実質4R確変(下AT・変短70回):22%、実質4R確変(下AT・変短0回(潜伏継続)):20% 【リミット到達時】…実質9R通常(右AT・時短70回):5%、実質4R通常(右AT・時短70回):45%、実質4R通常(下AT・時短70回):30%、実質4R確変(下AT・時短0回):20% ・電チュー 【高確時】…16R確変:11%、16R確変(変短70回):34%、16R確変(JUB):2%、16R確変(JUB・変短70回):3%、4R確変:13%、4R確変(変短70回):37% 【リミット到達時】…16R通常(時短70回):45%、16R確変(JUB・時短70回):5%、4R通常(時短70回):50% ※4R(実質4Rを除く)=「V作戦チャレンジ」 |
変短 | 大当り終了後、次回まで、70回、0回 変短付き大当り比率 低確時: 76% 高確時:100% |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●本年3月に発売された「CRF機動戦士ガンダム V作戦発動」シリーズのデジ羽根タイプ追加スペック。大当り確率は高確率時78.0%、低確率時77.7分の1とほぼ同じに変更された。そのことにより、変短(時短)が付くかどうかの「時短機タイプ」となっている。時短付き大当りの比率は、低確時76%、高確時100%。1セット3回の確変リミットタイプ。変短70回中の引き戻し率は低確時、高確時ともに約60%。ただし電チュー振り分けの50%が最大1232個の16R大当り。賞球数はライトミドルタイプと同じヘソ賞球1個、電チュー賞球2個。
●「G‐RUSH」は変短70回。「∞G‐RUSH」では変短次回まで継続が確定。「V作戦チャレンジ」演出に成功すれば、4R大当り+「G‐RUSH」突入が確定。
[2015年10月2日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)SOTSU・SUNRISE
(c)SANKYO