専用筐体には、バイクの「ハンドル」型のギミックを搭載
ギミックにはほかに、発動すれば「トリプルライダーリーチ」に発展する「S(ストロンガー)ベルト」、筐体上部の回転する「(1号)ライダーベルト」などを搭載する。
本体定価49万9800円。専用筐体のため本体販売のみ。期間の制限はあるが、購入価格の50%で下取りを行う用意のあることが示された。型式名「CRぱちんこ仮面ライダーフルスロットル10」。
導入日
2015年10月19日
機種スペック
ぱちんこ仮面ライダー フルスロットル 京楽 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 3&2(電チュー)&3&8&14 |
確率 | 1/399.6→1/86.0(約4.6倍) |
出玉 | 16R(8C):最大1792個 実質9R(8C):最大1008個 4R(8C):最大 448個 |
確変 (V‐ST タイプ) | 突入率 55% 継続率 約83%(ST150回) ・ヘソ…実質9R確変:55%、実質9R通常(時短100回):45% ・電チュー…16R確変:80%、4R確変:20% ※すべての確変大当り後には変短150回がつく |
変短 | 大当り終了後150回、100回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●専用筐体には、バイクの「ハンドル」型のギミックを搭載。ギミックにはほかに、発動すれば「トリプルライダーリーチ」に発展する「S(ストロンガー)ベルト」、筐体上部の回転する「(1号)ライダーベルト」などを搭載する。
●大当り確率399.6分の1のV‐STタイプ。ST「フルスロットルRUSH」150回の継続率は約83%。ST中の大当りは80%の振り分けで16R大当りとなる。電チュー賞球は2個。通常大当り時の時短回数は100回。潜伏確変・小当りは非搭載。
●演出には「仮面ライダーストロンガー」をはじめ、「1号」、「2号」、「V3」、「ライダーマン」、「アマゾン」、「X」、「BLACK」と、「仮面ライダーストロンガー」に登場したテントウムシをモチーフにした電波人間「タックル」など、昭和ライダーが総出演する。
「ハンドル」のアクセルを全開にする「フルスロットルアタック」演出の信頼度は約50%。また演出に登場するのがどの「仮面ライダー」であっても、変身すれば約3分の1で信頼度の高いSPリーチに発展。「仮面ライダー」2人登場の「ダブルライダーリーチ」、3人登場の「トリプルライダーリーチ」と、登場する「仮面ライダー」が多いほど信頼度は高くなる。
初当り時の「大決戦ボーナス」で敵殲滅に成功すればVアタッカーが開放され、V入賞で大当り終了後のST突入が確定。ST中の演出は基本的にバトル演出となり、敗れても「タックル」登場で逆転勝利の可能性がある。ST中にも「フルスロットルアタック」演出は出現し、「爆走RED ZONE」突入で16R大当りが確定。また「仮面ライダーBLACK」登場も16R大当り確定となる。
通常時の演出は、約3分の2でさまざまな演出に発展する「タックルチャンス」、ステップアップ演出の「レッツゴーステップアップ」と「立花ステップアップ」、リーチ後さらに発展する「ナイトステージ」、保留変化予告など。信頼度の高い演出は、信頼度約80%の「ゼブラ柄」と、信頼度約70%の「戦闘員」の「群」。
[2015年9月28日・日刊遊技情報]
その他スペック
ぱちんこ仮面ライダー フルスロットル RS319ver.
ぱちんこ仮面ライダー フルスロットル タックル99ver.
関連リンク
Copyright
(c)石森プロ・東映
(c)KYORAKU SANGYO