1983年にテレビ朝日系列で放送された日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ
原作の世界観を静止画数に換算して通常の動画の2倍となるサミー初の60fps(60 frames per second)で新たに描き起こした3D映像により再現する。
本体定価39万8000円、セル定価34万8000円。「転生」枠。型式名「CR聖戦士ダンバインFWN」。
導入日
2015年4月20日
機種スペック
ぱちんこCR聖戦士ダンバイン サミー | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 3&1(電チュー)&7&13(下AT・上AT) |
確率 | 1/319.7→1/32.4(約9.9倍) |
出玉 | 12R:最大1248個 8R:最大 832個 4R:最大 416個 3R:最大 312個 ※すべて8C |
確変 (V‐ST タイプ) | 突入率 50.8% 継続率 約92%(ST80回) ・ヘソ…4R確変(変短80回):50.8%、3R通常(時短50回):49.2% ・電チュー…12R確変(変短80回):15.0%、8R確変(変短80回):35.0%、4R確変(変短80回):50.0% |
変短 | 大当り終了後80回、50回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●タイアップコンテンツの「聖戦士ダンバイン」は、1983年にテレビ朝日系列で放送された日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ。原作の世界観を静止画数に換算して通常の動画の2倍となるサミー初の60fps(60 frames per second)で新たに描き起こした3D映像により再現する。
●「ZEROSONIC」は、ミドルタイプの大当り確率ながらも約92%と高い継続率と、「ゼロアタッカー」による高速消化を融合させた新システム。大当り確率319.7分の1(高確時32.4分の1)のV‐STタイプ。ST80回「ダンバインRUSH」突入率は、ヘソ50.8%、電チュー100%。ST継続率は約92%。すべての大当りに出玉と変短がつく。確変大当り後の変短回数はすべて80回、通常大当り後の時短回数は50回。電チュー入賞時の大当りでは15.0%が最大1248個の12R大当り。潜伏確変大当りと小当りは非搭載。
●初当り時には、確変確定「オーラボーナス」、あるいは確変もしくは通常の「フェラリオボーナス」での「ビルバインギミック」完成、さらに時短中の大当りから突入できる。
ST中には、「ビルバインギミック」完成で大当り。ST中のモードは、最初の4回転「即連モード」、中盤70回転「超速モード」、最後の6回転「中速モード・結果表示」と変化する。また大当り回数に応じてST中のストーリーが進行する。
●“4大チャンス”は、本機最強リーチの「ズワァースVSビルバイン」、チャンスステージ「オーラロード」、発生で「ビルバイン」系リーチに発展する「次回予告」、「キリン柄」。
[2015年2月25日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)創通・サンライズ Project by Sammy
(c)Sammy