アニメ「機動戦士ガンダム」とのタイアップ機の第2弾
SANKYO“旗艦タイトル”を「ライトミドルの集大成」として発売。
本体定価39万9000円。新枠「Fortune」採用第1弾。筐体には青をベースとした「連邦軍カラー」の「白枠」と赤をベースとした「ジオン軍カラー」の「赤枠」の2枠を用意。型式名「CRフィーバー機動戦士ガンダム2R」。
導入日
2015年3月2日
機種スペック
CRF機動戦士ガンダム V作戦発動 SANKYO | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 1(ヘソ)&2(電チュー) &3&10&14(下AT・右AT共通) |
確率 | 1/199.8→1/77.7(約2.6倍) |
出玉 | 16R:最大2016個 4R:最大 504個 実質9R:最大1134個 実質4R:最大 504個 ※すべて9C |
確変 | 「G‐RUSH」突入率 75% (低確低ベース→高確高ベース移行率) 「G‐RUSH」継続率 約85% (低確低ベース→高確高ベース移行時) ・ヘソ 【低確時】…16確変(実質9R):3%、16R確変(実質9R・変短100回):2%、16R確変(実質4R):20%、16R確変(実質4R・変短100回):30%、実質4R確変:10%、実質4R確変(変短100回):10%、実質4R確変(変短0回(潜伏継続)):25% 【高確時】…16確変(実質9R):1%、16R確変(実質9R・変短100回):4%、16R確変(実質4R):2%、16R確変(実質4R・変短100回):48%、実質4R確変:2%、実質4R確変(変短100回):8%、実質4R確変(変短0回(潜伏継続)):35% 【リミット到達時】…16通常(実質9R・時短100回):5%、16R通常(実質4R・時短100回):50%、実質4R通常(時短100回):10%、実質4R通常(時短0回):35% ・電チュー 【高確時】…16R確変:20%、16R確変(変短100回):30%、16R確変(JUB):4%、16R確変(JUB・変短100回):6%、4R確変:16%、4R確変(変短100回):24% 【リミット到達時】…16R通常(時短100回):50%、16R通常(JUB・時短100回):10%、4R通常(時短100回):40% ※1セット3回リミットのセットタイプ ※実質4R=「V作戦チャレンジ」 |
時短 | 3回リミット到達時100回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●大当り確率199.8分の1。図柄揃い、もしくは弱リーチ後に発生する「V作戦チャレンジ」成功から突入する変短100回の右打ち「G‐RUSH」への突入率は75%(低確低ベースから高確高ベース移行率)。「G‐RUSH」突入時の平均継続率は約85%(低確低ベースから高確高ベース移行時)。電チュー入賞時には60%が最大2016個の16R大当り。
1セット3回リミットのセットタイプ。そのために連チャンしやすく単発終了が軽減されている。スペックコンセプトは、初当りの軽さと単発終了軽減の両立。
ヘソ1個賞球の新基準機。
●「G‐RUSH」中の演出を、ステージ攻略型の「連邦軍モード」と、「ガンダム」との一騎打ちが展開する「ジオン軍モード」から選択。選択によって、背景、予告、リーチに加え、「ガンダム」あるいは「シャア専用ザク」と、確定役モノも変化する。
●通常時の弱リーチ後に発生する「V作戦チャレンジ」演出では役モノと連動し、玉が「V」に入れば「G‐RUSH」突入となる。演出発生時の成功率は約3分の1。
[2015年2月12日・日刊遊技情報]
その他スペック
関連リンク
Copyright
(c)SOTSU・SUNRISE
(c)SANKYO