1980年代に「週刊少年ジャンプ」全盛期を築いたゆでたまご作のマンガ「キン肉マン」とのタイアップシリーズ最新作
本機では、原作の第209話から第273話までで掲載された「夢の超人タッグ編」をモチーフとする。
本体定価39万9800円、セル定価35万4800円。「ビッグサプライズ」枠。
導入日
2014年5月7日
スペック
ぱちんこキン肉マン 夢の超人タッグ編 京楽 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 3&3&15 |
確率 | 大当り:1/397.2→1/47.6(約8.3倍) 小当り:1/439.1(ヘソのみ) |
出玉 | 16R:最大2400個 13R:最大1950個 8R:最大1200個 7R:最大1050個 6R:最大 900個 4R:最大 600個 ※すべて10C ※各大当りに、RUB「正義超人RUSH」中の大当りによる実質ラウンド数の大当りを合わせて表記 |
確変 | 突入率…77% ・ヘソ…13R確変:3.0%、実質13R確変(RUB):2.5%、実質8R確変(RUB):2.0%、実質6R確変(RUB):4.0%、実質4R確変(RUB):1.5%、7R確変:52.0%、4R確変:6.0%、4R確変(変短0回(潜伏継続)):1.0%、13R確変(出玉無・変短0回(初回のみ)):5.0%、4R通常(時短0回):23.0% ・電チュー…16R確変:55.0%、実質16R確変(RUB):11.0%、実質8R確変(RUB):1.0%、実質6R確変(RUB):2.0%、実質4R確変(RUB):4.0%、13R確変(出玉無):3.0%、13R確変(出玉無・変短10回):1.0%、13R通常(出玉無・時短10回):23.0% |
変短 | 大当り終了後10回、0回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●1980年代に「週刊少年ジャンプ」全盛期を築いたゆでたまご作のマンガ「キン肉マン」とのタイアップシリーズ最新作。前作の「ぱちんこキン肉マン」シリーズは2009年発売であり、5年ぶりとなる。本機では、原作の第209話から第273話までで掲載された「夢の超人タッグ編」をモチーフとする。
●演出のほぼ全編を描き下ろしのオリジナルCGにより構成。本機オリジナルのタッグチームが多数登場する。RTC機能を搭載しており、1時間に1度発生する「友情火事場タイム」のほか、毎週金曜日と毎月29日には「肉フラッシュ」といった特別な演出が登場する。
●大当り確率397.2分の1、確変突入率77%のマックスバトルタイプ。電チューからの大当りの66%が、最大出玉2400個の16R大当り「2400 MUSCLE BONUS」となる。潜伏確変・小当りからは「友情試練の刻」突入となる。
●右打ちの確変「マッスルタッグトーナメント」中の演出には、「キン肉マン」が登場し敵の攻撃に耐えながら勝利を目指す「キン肉マンバトル」と、「キン肉マングレート」が登場しバトル勝利で「2400 MUSCLE BONUS」確定となる「グレートバトル」の2種類があり、この2人の「キン肉マン」の「マッスルブラザーズ」が、悪魔超人のタッグチームとバトルを展開。バトル敗北からは時短10回転「10カウントチャンス」に移行するが確変潜伏の可能性が残る。
[4月15日・日刊遊技情報]
その他スペック
ぱちんこキン肉マン 夢の超人タッグ編 Light Version(デジ羽根タイプ)
関連リンク
Copyright
(C)ゆでたまご・東映アニメーション
(C)KYORAKU SANGYO
(C)KYORAKU SANGYO