「ぱちんこ AKB48」シリーズ最新作はライトミドルタイプの1種2種混合機
人気のスペックを踏襲し、さらに進化させた「ぱちんこAKB48」シリーズの集大成
本体定価49万9800円、セル定価43万9800円。販売予定台数3万台。型式名「PぱちんこAKB48ワンツースリーフェスティバルL1」。
導入日
2019年12月2日
機種スペック
ぱちんこ AKB48 ワン・ツー・スリー!! フェスティバル オッケー | |
第1種+第2種タイプ | |
賞球数 | 3(ヘソ)&1(電チュー)&4&5&2& 10(下AT)&15(上AT) |
確率 | 大当り:1/199.9 RUSH中実質大当り:約1/4.9.2 小当り:1/5.0(特図2のみ) |
出玉 | 10R(上AT):最大1500個 7R(上AT):最大1050個 5R(上AT):最大750個 4R(下AT):最大400個 3R(下AT:2R・上AT1R):最大350個 ※すべて10C |
振分 | RUSH突入率 約50.0% RUSH継続率 約80.0% ・特図1…4R(時短1回):100% ・特図2…10R(時短5回):60%、7R(時短5回):1%、5R(時短5回):4%、3R(時短5回):35% |
時短 | 大当り終了後、5回、1回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●2012年の「重力シンパシー」、2014年の「バラの儀式」、2018年の「誇りの丘」に続く「ぱちんこAKB48」シリーズの第4弾。
●大当り確率約199.9分の1の1種2種混合タイプ。RUSH突入率約50%、継続率約80.0%。右打ちからは最大1500個獲得の10R比率が60%。
●初当り後は、必ず時短1回+電チュー保留2個の「FESTIVAL RUSHチャレンジ」に突入。チャレンジ成功でRUSH突入を目指す。チャレンジ演出は、タイミングよくボタンを押したり、ボタン連打などプレイヤー参加型が中心。1st、2ndチャレンジは期待度によってゲームの内容が変化するが、3rdチャレンジはプレイヤーが任意で選択できる。
●RUSHは時短5回+電チュー保留2個。RUSH中は、ミニゲームに挑戦する「トロッコゲーム」、一発告知がメインの「ゴールデンローズ」、王道のSTタイプ「サプライズコンサート」の3つの演出モードが用意されていて、それぞれ異なるゲーム性となっている。
●RUSH中の大当りは「FESTIVAL BONUS」、「BOOST BONUS」(ランクアップ)、「SUPER FESTIVAL BONUS」の3種類あり、「SUPER FESTIVAL BONUS」は1500個獲得の最大ラウンドとなり、大当りの60%を占める。さらに継続率は約80%と多くのプライヤーから支持されたスペックを踏襲しつつも、時代に合わせた進化を遂げている。
●演出面では、お馴染みの超絶カットインや超絶役物に加えて、多彩なPV系リーチなどこれまでのシリーズ機を踏襲した内容となっている。熱狂超絶SPリーチでは「重力シンパシー」「バラの儀式」など歴代の名曲が楽しめる。
[2019年11月28日・情報島]
その他スペック
ぱちんこ AKB48‐3 誇りの丘 Light Version
関連リンク
「ぱちんこ AKB48 ワン・ツー・スリー!! フェスティバル」機種サイト
Copyright
(c)AKS (c)KYORAKU