「大工の源さん」が復活
確変突入で大当り2回が得られる「V×2ループ」タイプ本体定価44万9900円、セル定価34万9900円。販売予定台数1万台。型式名「PA元祖大工の源さんWBE」。「イルミオ」枠。
導入日
2019年12月2日
機種スペック
PA元祖大工の源さん 三洋 | |
第1種タイプ | |
賞球数 | 3(ヘソ)&1(電チュー)&4&2&10 |
確率 | 1/89.8→1/40.0(約2.2倍) |
出玉 | 4R(10C):最大400個 |
確変 | 突入率 33.3% 時短引き戻し率 約24.4% ・特図1…4R確変(特図2電サポ):33.3%、4R通常(時短25回):66.7% ・特図2…4R確変(特図2電サポ):33.3%、4R確変(特図1電サポ):66.7% |
時短 | 大当り終了後、次回まで、25回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●1996年発売の2回ループ機「大工の源さん」ゲーム性を再現したリバイバル機。確変突入で大当り2回が得られる「V×2ループ」タイプとなっている。
●大当り確率89.8分の1のデジ羽根タイプ。確変突入率33%。時短引き戻し率約24.4%。確変突入後は2回連続通常大当りで終了となり、通常大当り後は時短25回転が付与される。出玉はすべて最大400個獲得の4R。
●初当りは「超大当り」で確変に突入。Vの数でストックを表示する「超源祭モード」または「次々回」表示でストック2個となる「初代モード」から選択が可能。「超源祭モード」中は多彩な演出を搭載しており、キャラ集合予告から4人登場すれば大チャンスの「共演リーチ」に発展する。
●通常時は「初代源さん」の演出をリニューアルした王道の「大工モード」、「寿司屋の大将」をベースとしたにぎやかな「寿司モード」、「スベリ」発生でチャンスとなるシンプルな「初代モード」から選択可能となっている。また全モード共通の「木箱ギミック」は保留のほか文字など様々な要素で期待度を示唆。「大工モード」、「寿司モード」時は共通演出も搭載しており、保留変化や「共演リーチ」のほか「ドリームインパクト予告」は発生で大チャンスとなっている。
[2019年11月15日・日刊遊技情報]
関連リンク
Copyright
(c)SANYO